腱板損傷 〜宇都宮 針ヶ谷 整体院〜
こんにちは!
今日は腱板損傷について詳しく説明していきたいと思います。
まず腱板って聞いたことありますか?
腱板とは回旋筋腱板(ローテーターカフ)のことで、
肩周りにある筋肉(インナーマッスル)で肩関節を安定させる役割があり
「棘上筋」「棘下筋」「小円筋」「肩甲下筋」という4つの筋肉でこうせいされています。
肩関節を安定させる役割を具体的に説明しますと
腕を上げたり下げたりするときに上腕骨を肩甲骨に引き寄せる役割をします。
これにより上腕骨頭と肩甲骨の関節窩からなる関節面がズレないように保たれ
関節に負担なく腕を動かすことができます。
また腱板は腕を横から上げていくときの動きだしや、腕を内側外側に捻るときなど肩関節のあらゆる動きで使われます。
この腱板を損傷してしまうことを腱板損傷といい、症状が進行すると腱板が断裂してしまう腱板断裂が発生する場合があります。
腱板損傷が発生する原因はいくつかあります。
1つ目は「肩や手からの転倒」です。
肩や手からの転倒によって肩に急激に強い外力が加わった際に腱板を損傷してしまいます。
2つ目は「物を投げる動作の繰り返し」です。
野球の投球動作など多く、誤ったフォームで投球動作を繰り返す(オーバーユース)ことにより肩関節の筋肉(腱板)に過度の負担がかかり損傷してしまいます。
3つ目は「加齢によるもの」です。
加齢による変性によって腱板自体が損傷しやすい状態になってしまうので
軽微な外力などによって損傷してしまいます。
腱板損傷の症状としては
・痛みで自力で腕をあげることができない
・腕を下ろすときに痛みが出る
・痛みで夜に目が覚めてしまう
・腕を後ろにまわすと痛い
・高い棚に手が届かない
・ボールを投げる際に痛みが出る
などの症状が出ます。
治療せずに放置してしまうと痛みが悪化してしまうだけでなく
腱板断裂や肩関節のインピンジメント症候群といったケガにもつながってしまうので
しっかりと治療することが大切です。
肩関節に負担がかかりやすい状態だと腱板を損傷してしまう可能性が高くなってしまいます。その負担のかかりやすくなってしまう要因が姿勢です。
悪い姿勢、わかりやすい表現をすると猫背のような姿勢です。
このような姿勢になると骨の位置が本来の位置とは異なる位置あるため
筋肉や関節に大きな負担がかかってしまいます。
悪い姿勢を引き起こす原因として筋肉の硬さがあり、
筋肉の硬さをとるにはストレッチが大切です。
ストレッチを行うことで姿勢を改善し肩にかかる負担を減らすことができるので
予防にはストレッチがオススメです。
動画などはこちらからご覧いただけますのでぜひご覧ください!
※少しお時間がかかる場合があります。
クリック後少しお待ち下さい。