肩のトレーニング💪
こんにちは!治療スタッフの野澤です 😊
今回はゴムチューブを使った
肩のインナーマッスルのトレーニングを
紹介していきます。
😊
今回はゴムチューブを使った
肩のインナーマッスルのトレーニングを
紹介していきます。
このトレーニングは肩周辺の筋肉がつき、肩を上げる時の痛み
などを予防することができるものです 👍
①ゴムを柱に巻きつけ、鍛えたい方の肩を柱側にして立ちます。
 
②肘を90°にし身体に付けて、ゴムが張るところまで距離を
取りましょう😁
👍
①ゴムを柱に巻きつけ、鍛えたい方の肩を柱側にして立ちます。
 
②肘を90°にし身体に付けて、ゴムが張るところまで距離を
取りましょう😁
 
 ③肘を反対の手で固定し、肘を中心に引っ張ります。
⚠身体ごと引っ張っては❌
⚠手首はまっすぐに❗
⚠肘だけで引けない場合は柱に近づいて調節してください🙏
 
③肘を反対の手で固定し、肘を中心に引っ張ります。
⚠身体ごと引っ張っては❌
⚠手首はまっすぐに❗
⚠肘だけで引けない場合は柱に近づいて調節してください🙏
 肩の後ろ側が動いていればOKです(*^_^*)
最初は10回を目安にやってみましょう(^o^)/
方法がわからない方はFacebookに動画を上げていますので
そちらを参考にしてみてください😄❗
肩の後ろ側が動いていればOKです(*^_^*)
最初は10回を目安にやってみましょう(^o^)/
方法がわからない方はFacebookに動画を上げていますので
そちらを参考にしてみてください😄❗
 
                                
                                
                                                                                                
                             👍
①ゴムを柱に巻きつけ、鍛えたい方の肩を柱側にして立ちます。
 
②肘を90°にし身体に付けて、ゴムが張るところまで距離を
取りましょう😁
👍
①ゴムを柱に巻きつけ、鍛えたい方の肩を柱側にして立ちます。
 
②肘を90°にし身体に付けて、ゴムが張るところまで距離を
取りましょう😁
 
 ③肘を反対の手で固定し、肘を中心に引っ張ります。
⚠身体ごと引っ張っては❌
⚠手首はまっすぐに❗
⚠肘だけで引けない場合は柱に近づいて調節してください🙏
 
③肘を反対の手で固定し、肘を中心に引っ張ります。
⚠身体ごと引っ張っては❌
⚠手首はまっすぐに❗
⚠肘だけで引けない場合は柱に近づいて調節してください🙏
 肩の後ろ側が動いていればOKです(*^_^*)
最初は10回を目安にやってみましょう(^o^)/
方法がわからない方はFacebookに動画を上げていますので
そちらを参考にしてみてください😄❗
肩の後ろ側が動いていればOKです(*^_^*)
最初は10回を目安にやってみましょう(^o^)/
方法がわからない方はFacebookに動画を上げていますので
そちらを参考にしてみてください😄❗
 













 友達追加はこちら
友達追加はこちら

